テンションコードとは

テンションコードとは、主にジャズやフュージョンなどの音楽ジャンルで用いられる、コードに加えることで音楽に色や深みを加える効果があるコードのことを指します。

テンションコードは、その名の通り、音に緊張感やテンションを与えることができます。 一般的に、テンションコードは、原則として既存のコードに「9」「11」「13」といった数字を加えたものを指します。

例えば、C7(9)コードは、C7コード(C、E、G、B♭)に9度の音であるDを加えたもので、C7(13)コードは、C7コードに13度の音であるAを加えたものになります。

「♯9」「♭9」「♯11」「♭13」

また、テンションコードには、「♯9」「♭9」「♯11」「♭13」などといった、通常の音階には存在しない音を加えることもあります。これらの音を加えることで、より独特なハーモニーが生まれ、表現力が高まるとされています。 テンションコードは、ジャズやフュージョンなどの音楽ジャンルで頻繁に用いられる他、ロックやポップスの曲でも、アレンジの一部として取り入れられることがあります。

一覧

PICK UP演奏
PICK UP演奏2
  1. Omoinotakeの幾億光年 /2024年ラウンジピアノ演奏

  2. PENICILLINのロマンス /1998年ラウンジピアノ演奏

  3. globeのFeel Like dance /1995年ラウンジピアノ演奏

  4. 宇多田ヒカルのWait & See 〜リスク〜 /2000年ラウンジピアノ演奏

  5. 長渕剛のしあわせになろうよ /2003年ラウンジピアノ演奏

  6. 中島みゆきの糸 /1992年ラウンジピアノ演奏

  7. MISIAのEscape /2000年ラウンジピアノ演奏

  8. Mr.ChildrenのGIFT /2008年ラウンジピアノ演奏

  9. back numberのHAPPY BIRTHDAY /2019年ラウンジピアノ演奏

  10. 郷ひろみのお嫁サンバ /1981年ラウンジピアノ演奏

  1. WANDSの世界が終るまでは /1995年ラウンジピアノ演奏

  2. ラッツ&スターのめ組の人 /1983年ラウンジピアノ演奏

  3. John LennonのHappy Xmas (War Is Over) /1971年ラウンジピアノ演奏

  4. DA PUMPのif… /2002年ラウンジピアノ演奏

  5. 中森明菜の難破船 /1988年ラウンジピアノ演奏

  6. THE 虎舞竜のロード /1993年ラウンジピアノ演奏

  7. GACKTのMizerable /2001年ラウンジピアノ演奏

  8. X JAPANのDAHLIA /1996年ラウンジピアノ演奏

  9. 小林明子の恋におちて-Fall in love- /1985年ラウンジピアノ演奏

  10. B’zのもう一度キスしたかった /1991年ラウンジピアノ演奏

TOP