テンションコードとは

テンションコードとは、主にジャズやフュージョンなどの音楽ジャンルで用いられる、コードに加えることで音楽に色や深みを加える効果があるコードのことを指します。

テンションコードは、その名の通り、音に緊張感やテンションを与えることができます。 一般的に、テンションコードは、原則として既存のコードに「9」「11」「13」といった数字を加えたものを指します。

例えば、C7(9)コードは、C7コード(C、E、G、B♭)に9度の音であるDを加えたもので、C7(13)コードは、C7コードに13度の音であるAを加えたものになります。

「♯9」「♭9」「♯11」「♭13」

また、テンションコードには、「♯9」「♭9」「♯11」「♭13」などといった、通常の音階には存在しない音を加えることもあります。これらの音を加えることで、より独特なハーモニーが生まれ、表現力が高まるとされています。 テンションコードは、ジャズやフュージョンなどの音楽ジャンルで頻繁に用いられる他、ロックやポップスの曲でも、アレンジの一部として取り入れられることがあります。

一覧

PICK UP演奏
PICK UP演奏2
  1. DISH//の猫 /2021年ラウンジピアノ演奏

  2. MISIAの眠れぬ夜は君のせい /2002年ラウンジピアノ演奏

  3. スキマスイッチの全力少年 /2005年ラウンジピアノ演奏

  4. B’zの太陽のKomachi Angel /1990年ラウンジピアノ演奏

  5. X JAPANのDAHLIA /1996年ラウンジピアノ演奏

  6. globeのFeel Like dance /1995年ラウンジピアノ演奏

  7. 堀内孝雄の影法師 /1993年ラウンジピアノ演奏

  8. シドの嘘 /2009年ラウンジピアノ演奏

  9. Omoinotakeの幾億光年 /2024年ラウンジピアノ演奏

  10. ZARDの息もできない /1998年ラウンジピアノ演奏

  1. あんしんパパのはじめてのチュウ /1990年ラウンジピアノ演奏

  2. Every Little ThingのDear My Friend /1997年ラウンジピアノ演奏

  3. KinKi Kidsの心に夢を君には愛を /2003年ラウンジピアノ演奏

  4. 近藤真彦のミッドナイト・シャッフル /1996年ラウンジピアノ演奏

  5. UAの甘い運命 /1997年ラウンジピアノ演奏

  6. 嵐のA・RA・SHI /1999年ラウンジピアノ演奏

  7. 乃木坂46のインフルエンサー /2017年ラウンジピアノ演奏

  8. 山本リンダのどうにもとまらない /1972年ラウンジピアノ演奏

  9. Ariana Grande(アリアナグランデ)の7 rings /2019年ラウンジピアノ演奏

  10. 原田知世の時をかける少女 /1983年ラウンジピアノ演奏

TOP