テンションコードとは

テンションコードとは、主にジャズやフュージョンなどの音楽ジャンルで用いられる、コードに加えることで音楽に色や深みを加える効果があるコードのことを指します。

テンションコードは、その名の通り、音に緊張感やテンションを与えることができます。 一般的に、テンションコードは、原則として既存のコードに「9」「11」「13」といった数字を加えたものを指します。

例えば、C7(9)コードは、C7コード(C、E、G、B♭)に9度の音であるDを加えたもので、C7(13)コードは、C7コードに13度の音であるAを加えたものになります。

「♯9」「♭9」「♯11」「♭13」

また、テンションコードには、「♯9」「♭9」「♯11」「♭13」などといった、通常の音階には存在しない音を加えることもあります。これらの音を加えることで、より独特なハーモニーが生まれ、表現力が高まるとされています。 テンションコードは、ジャズやフュージョンなどの音楽ジャンルで頻繁に用いられる他、ロックやポップスの曲でも、アレンジの一部として取り入れられることがあります。

一覧

PICK UP演奏
PICK UP演奏2
  1. 竹内まりやの純愛ラプソディ /1994年ラウンジピアノ演奏

  2. 平井堅の大きな古時計 /2002年ラウンジピアノ演奏

  3. 松任谷由実の春よ来い /1994年ラウンジピアノ演奏

  4. Whitney HoustonのAll At Once /1985年ラウンジピアノ演奏

  5. 桑田佳祐&Mr.Childrenの奇跡の地球 /1995年ラウンジピアノ演奏

  6. ウルフルズのバンザイ 〜好きでよかった〜 /1996年ラウンジピアノ演奏

  7. 倉木麻衣のLove, Day After Tomorrow /2000年ラウンジピアノ演奏

  8. BoAのVALENTI /2002年ラウンジピアノ演奏

  9. REIRA starring YUNA ITO 伊藤由奈のENDLESS STORY /2005年ラウンジピアノ演奏

  10. YUIのLIFE /2006年ラウンジピアノ演奏

  1. 宇多田ヒカルのWait & See 〜リスク〜 /2000年ラウンジピアノ演奏

  2. サザンオールスターズの涙のキッス /1992年ラウンジピアノ演奏

  3. MAXのGive me a Shake /1997年ラウンジピアノ演奏

  4. KinKi Kidsのフラワー /1999年ラウンジピアノ演奏

  5. DREAMS COME TRUEのWINTER SONG /1994年ラウンジピアノ演奏

  6. 近藤真彦のミッドナイト・シャッフル /1996年ラウンジピアノ演奏

  7. 浜崎あゆみのappears /1999年ラウンジピアノ演奏

  8. 南野陽子の話しかけたかった /1987年ラウンジピアノ演奏

  9. TOKIOの宙船 (そらふね)/do! do! do! /2006年ラウンジピアノ演奏

  10. MISIAの果てなく続くストーリー /2002年ラウンジピアノ演奏

BGMLABO LIVE PIANO

TOP