ハーモニックマイナースケールとは

ハーモニックマイナースケールとは、西洋音楽の音階のひとつで、ナチュラルマイナースケールに比べて7度が半音上がっています。

基本的な形は「1 – 2 – ♭3 – 4 – 5 – ♭6 – 7 – 1」となります。日本語では「和声短音階」とも呼ばれ、一般的に「Aハーモニックマイナー」「Eハーモニックマイナー」などのように、基音を表す英字の後ろに「ハーモニックマイナー」と付記されます。

「1 – 2 – ♭3 – 4 – 5 – ♭6 – 7 – 1」

ハーモニックマイナースケールは、ナチュラルマイナースケールよりも明るい音色を持ち、神秘的で不気味な雰囲気を演出することができます。このため、ロックやメタル、クラシック音楽などで使用されることが多く、ハーモニックマイナースケールを用いた曲も多数存在します。

ハーモニックマイナースケールの代表的な曲としては、「Für Elise」や「エリーゼのために」が挙げられます。また、ハーモニックマイナースケールは、フラメンコギターの演奏にもよく用いられます。

ピアノスケール一覧はこちら

一覧

PICK UP演奏
PICK UP演奏2
  1. 松田聖子の赤いスイートピー /1982年ラウンジピアノ演奏

  2. ZONEのsecret base 〜君がくれたもの〜 /2001年ラウンジピアノ演奏

  3. B’zのミエナイチカラ 〜INVISIBLE ONE〜/MOVE /1996年ラウンジピアノ演奏

  4. ケツメイシの夏の思い出 /2003年ラウンジピアノ演奏

  5. B’zのultra soul /2001年ラウンジピアノ演奏

  6. 松田聖子のsweet memories /1983年ラウンジピアノ演奏

  7. 坂本冬美のまた君に恋してる /2010年ラウンジピアノ演奏

  8. THE BOOMの島唄 /1993年ラウンジピアノ演奏

  9. 藤井フミヤのTRUE LOVE /1993年ラウンジピアノ演奏

  10. ABBAのDancing Queen /1976年ラウンジピアノ演奏

  1. ポルノグラフィティのメリッサ /2004年ラウンジピアノ演奏

  2. hydeのevergreen /2001年ラウンジピアノ演奏

  3. PUFFYの愛のしるし /1998年ラウンジピアノ演奏

  4. L’Arc〜en〜Ciel(ラルク)の虹 /1997年ラウンジピアノ演奏

  5. SMAPのらいおんハート /2000年ラウンジピアノ演奏

  6. EXILEのI Believe /2007年ラウンジピアノ演奏

  7. 日野美歌・葵司朗の男と女のラブゲーム /1986年ラウンジピアノ演奏

  8. バブルガム・ブラザーズのWON’T BE LONG /1991年ラウンジピアノ演奏

  9. L’Arc〜en〜Ciel(ラルク)のFlower /1996年ラウンジピアノ演奏

  10. EXILEのHERO /2005年ラウンジピアノ演奏

BGMLABO LIVE PIANO

TOP